2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Form アプリケーションがどのように終了する(した)のかは CloseReason で知ることができる。 CloseReason 列挙体 (System.Windows.Forms) これの注意点として CloseReason が UserClosing になるのはウィンドウの閉じるボタンや Alt + F4 で終了するときだ…
やりたいこと 最小化されていてかつ非表示なフォームがある。これを表示し元のサイズに戻したい。 バグ 状況を再現する最小のコードを書いた。元のサイズに戻すことは .NET ではできないので Win32 の ShowWindow(hWnd, SW_RESTORE) 関数を使う。 class C { …
自作ソフトの現バージョンは 0.3 なのだけれど次バージョンは 1.1 に決めた。 メジャーバージョンを 0.X から 1.X に上げているのは大きな機能がたくさん増えるため。 なぜ 1.0 ではなく 1.1 なのかというと 1.0 だとユーザに初公開と勘違いされるかもしれな…
最近では OS に限らずブラウザや IDE などにサードパーティ製のソフトウェアやアドオン、プラグインなどが増えてきました。 しかしソフトウェアの動作元のバージョンアップでソフトウェアが動かなくなることもあるので動作環境を明らかにすることは重要です…
ひとつの言語にひとつのパッケージ管理システムが当たり前になりつつある昨今、エンドユーザがソフトウェアをインストールするときにもパッケージ管理システムが普及して欲しいな。 たとえ複数のソフトウェアで同じサードパーティー製 DLL が使われていたと…
インライン SVG というのは HTML に直接記述できる SVG です。こんな感じ。 <body> <svg> <path /> </svg> </body> そのインライン SVG が HTML 圧縮ツールのせいでうまく表示されませんでした。というのも input タグのような閉じタグのないタグは HTML ではスラッシュがいりません(あって…
とてもよい本でした。 C#ショートコードプログラミング第2版 【▲→川俣晶の縁側→技術関連執筆情報】 この本に null 許容型を使えばプリミティブ型のデフォルトと区別をつけられるよーって書いてありました。 var v = (new int?[] { 1, 2, 3 }).FirstOrDefault…
結論から書くと、私の環境は Windows で gulp-slim は Slim のコンパイルに Ruby 実装を使っていた。 Windows で Ruby を使うときの文字コードの問題で失敗していたようだ。 環境変数 RUBYOPT に -EUTF-8 を設定すれば成功する。 WindowsでEncoding.default_…
CSS プリプロセッサというと Sass と Less の2強という感じですが Stylus もおすすめですよ。 Stylus は文法も覚えやすく1日もあれば使いこなせますが2点だけはまったのでメモ。 割り算をするときはかっこでくくる margin (500px / 3) font プロパティや …
calc() 関数を使っていて動かなくても時間を無駄にせぬようメモ。 font-size: calc(36px / 2); なぜか動きませんでした。 css3 - CSS - calc() on font-size - changing font size based on container size - Stack Overflow 英語は読めないけど駄目だよーっ…
クロージャではまるのは C# に続き CoffeeScript で2度目なのでメモ。 やりたかったこと 4つのクロージャに0、1、2、3のそれぞれを束縛したかった。 間違い f() for f in ((-> console.log i) for i in [0...4]) # 4 # 4 # 4 # 4 CoffeeScript の性質…
グリッドレイアウトやカードレイアウトが流行っていますよね。でも縦と横のマージンを安易に同じにしていませんか? 縦と横のマージンが同じ場合は、まず右に読み進めて下に右に読み進めて下に…なのか、下に読み進めて右に下に読み進めて右に…なのかわかりま…
先日 Windows 用フリーソフトを公開したのですが、ありがたいことに多数のメディアに取り上げていただきました。そのとき疑問に思ったことについて書きます。 公開した Windows 用フリーソフトです。 Fit Win - ウィンドウの移動・サイズ変更ツール どのメデ…
つい面倒くさがって気がつくとひとつのファイルが長くなっているので自戒の意もこめて。 ひとつのファイルにひとつのクラスのメリット クラスをまとめてひとつのファイルにするかどうかで迷わなくてすむ 読みやすくなるようクラスをまとめても、クラスが増え…